ヘーゲルを読む会

   

これまでの歩み

 『ヘーゲルを読む会』は1980年当時あった<寺小屋教室>の一講座として発足しました。講師は長谷川宏、テキストは Phänomenologie des Geistes です。<寺小屋教室>が1983年に解散したのに伴い、長谷川氏の提唱で自主読書会として自ずと継続することとなり、今日にいたっています。1997年にわたしたちの2度目の冊子である「ヘーゲル『哲学史講義』読了記念誌」を製作しました。

講読記録
◎Phänomenologie des Geistes  精神現象学(理性Vernunftを除く)1980.4-1985.3
◎Vorlesungen über die Geschichte der Philosophie Ⅰ Ⅱ Ⅲ  哲学史講義 1985.4-1997.5
◎Phänomenologie des Geistes  精神現象学 1997.5-2002.5
◎Pilosophie des Rechts nach der Vorlesungsnachschrift  1824/25 法哲学講義ノート 2002.5-2007.11
◎Vorlesungen über die Philosophie der Religion 1827  宗教哲学講義1827 2007.11-2011.4
◎Philosophie der Kunst oder Ästhetik 1826  芸術の哲学あるいは美学1826 2011.4-2015.1
◎Vorlesungen über die Philosophie der Weltgeschichte 1822/1823  ~Das roemische Welt 2015.2-2021.12 世界史の哲学講義 1822/1823 ~ローマ世界 2015.2-2021.12
現在は Vorlesungen über die Philosophie der Weltgeschichte1830/1831 Das germanische Reich 2022.2~  世界史の哲学講義1830/1831 ゲルマンの国を 2022.2から読んでいます。

 会は隔週2時間半程度で一回6ページ程度を読みます。各人分割担当し、ドイツ語を音読してから訳文をあたえ、訳のチェック、内容の検討をします。これはおおむね長谷川氏が皆に聞くかたちです。もちろん他のひとが意見を述べ、あるいは質問をすることもあります。ドイツ語読解は緻密におこないますが、内容の討議は時に脱線します。ヘーゲルの思考を自身の問いとして、現在と未来の問題としたいからです。わたしたちの会はホームページを開設するまで募集活動はおこなってきませんでしたが、入れ替わり立ち代り1,2回程度のひとも含めれば、のべ数十人のひとが参加しました。現在のメンバーはベテランのほか新しいひとたちも随時加わっています。夏に合宿、年末に読書会をかねた忘年会をおこなっています。

2015年4月から月1回になりました。